事業再構築補助金第11回公募
公募期間:令和5年8月10日(木) ~ 令和5年10月6日(金)18:00まで(厳守)
【事業概要】
本事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難
い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分
野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡
大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構
造転換を促すことを目的とします。
第10回公募からは、コロナや物価高騰により依然として業況が厳しい事業者への支援として「物
価高騰対策・回復再生応援枠」を措置することに加え、産業構造の変化等により事業再構築が強く
求められる業種・業態の事業者への支援として「産業構造転換枠」、海外で製造する部品等の国内
回帰を進め、国内サプライチェーン及び地域産業の活性化に取り組む事業者(製造業)への支援と
して「サプライチェーン強靱化枠」※、成長分野への事業再構築を支援するべく売上高等減少要件
を撤廃した「成長枠」を新設するなど、ポストコロナ社会を見据えた未来社会を切り拓くための取
組を重点的に支援していきます。
※第11回公募ではサプライチェーン強靱化枠の公募はございません。
補助金額 [成長枠] 中小企業者等、中堅企業等ともに
【従業員数20人以下】100万円~2,000万円
【従業員数21~50人】100万円~4,000万円
【従業員数51~100人】100万円~5,000万円
【従業員数101人以上】100万円
公募要領
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/koubo.pdf
小規模事業者持続化補助金<一般型> 第 13 回公募
締切:9月7日(木)
| 事業概要 |
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために
取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える
小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、
持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化
(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
〇補助上限:[通常枠] 50万円
[賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠] 200万円
※インボイス特例対象事業者は、上記金額に 50 万円の上乗せ(詳細は P.11 をご参照ください)。
〇補 助 率:2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者は3/4)
●申請書製作お手伝いします!
<商工会地区> [URL] https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
<商工会議所地区> [URL] https://r3.jizokukahojokin.info/
2000年前にピザの祖先?伊ポンペイで壁画発見【ローマ=共同】(東京新聞6月29日)
約2000年前の噴火で壊滅したイタリア南部の古代都市遺跡ポンペイで、ピザのような料理が描かれた壁画が見つかった、
イタリア文化省提供・共同。イタリア文化省が発表した。