fc2ブログ

Entries

新年挨拶

あけましておめでとうございます。...

持続化給付金手続要領(速報版)

持続化給付金手続要領(速報版)...

スマートフォン対応HP新設!

スマートフォン対応HP新設!スマートフォン対応HP新設!...

新型コロナウイルス感染症予防ハンドブック紹介

新型コロナウイルス感染症予防ハンドブック東北医科薬科大学医学部 感染症学教室特任教授 東北大学名誉教授 賀来満夫新型コロナハンドブック...

溶岩窯リールオーブン第3号

溶岩窯リールオーブン第3号...

パンニュース社iba視察報告

パンニュース社iba視察報告書今回2015年9月12日から18日まで、パンニュース社主催のiba視察ツアーにドイツ・ミュンヘンへ行ってきました。 参加者はおおよそ20人ほどで製粉会社からパン屋さん、パン工場、機械メーカーなど幅広く参加していました。 Iba展示会は2日間で見て回ったのですが、まず感じたこととしてはヨーロッパらしく先鋭的なデザインを施した  ブースが多かったこと。元々の顧客や同業者などと挨拶...

満蒙開拓平和記念館(長野県阿智村)

◎満蒙開拓平和記念館  前事不忘・後事之師(過去を忘れず、明日の教訓とする) 夏休み8月3日満蒙開拓平和記念館に行ってきました。長野県下伊那郡阿智村駒場711番地10       中国東北地方にかって13年間だけ存在した幻の国「満州国」。ここに日本から約27万人の農業移民が渡って    行きました。「満蒙開拓団」です。“20町歩の地主になれる”“満州は日本の生命線”― 夢を抱いて渡った新天地「満州」でした...

◎正月初日の出・富士山・大学駅伝

◎正月初日の出・富士山・大学駅伝1月1日初日の出(真鶴半島)雲に邪魔され残念!1月3日羽田空港にて、倉庫に邪魔され残念!1月3日大師橋から富士山を!1月3日大学駅伝を見る!...

新年 おめでとう御座います!

2015年新年 おめでとう御座います!...

◎リールオーブン製作再開!

◎リールオーブン製作再開!皆さんリールオーブン知っていますか?我が社では過去約200台以上生産したヒット商品焼きムラなく焼成できるように回転する(上下)棚の構造で特に食パンを焼成に適しています。10数年生産を中止(技術者の退職)していましたが、リールオーブンを焼く30年間使用しているお客様から製造依頼!一度お断りしたのですが「リールオーブン」を作ってくださいと依頼がありワンタッチリールオーブンKSR6-...

スカッシュ澤畠光弘

◎若いころのミッチャンの写真が出てきました!                 33年前の私です    ※横浜山手にあるYCAC(横浜カントリーアスレチッククラブ)で     スカッシュの対戦を行った時のクラブ雑誌の記事から。         試合は勝ちました。                このころ髪の毛がありました。...

◎1969年クシザワに入社して45年

◎1969年クシザワに入社して45年    クシザワの歴史を振り返りました。   1955年 固定窯製作   1956年 ホイロ・バウムクーヘンオーブン・ドーナッツフライヤー製作   1967年 リールオーブン製作   1973年 フランスパン焼成窯“バルール”製作   1983年 「ホイートライフクラブ」設立   1993年 「パン屋さんよろず相談室」設立         「ドンナの会」設立   ...

◎秋山洋子さんのイラスト原画展

◎秋山洋子さんのイラスト原画展パンの絵描き秋山洋子さんが、原宿・明治通り沿いのベーカリーカフェにて個展を開催します。おいし~いパンを食べながらおいしそ~なパンの原画を食べながら眺めてくださいね♪とメッセージがありました!...

◎江戸城桜見!

◎江戸城桜見!   千代田区役所内 さくらベーカリーミーティングの前に   満開の桜を見てきました!武道館千鳥ヶ淵桜見を楽しんでいた外人さんがいました。(欧米、アジア)満開!満開!満開!満開!満開!満開!※目撃 ①煙草を吸った人が罰金¥1,000を課せられていた。…本当に罰金取られるんですね! ②外人が花見を楽しんでいた。…外人の子供が「達磨さんが転んだ」ゲームを日本語で! ③結婚式の写真撮影…「オメデトウ」...

災害用井戸のある町内

◎井戸のある町内    3月16日(日)久しぶりの生まれたところを散策(横浜市神奈川区子安)        小さい頃、子安漁港でシャコが沢山収穫(60年位前か)         隣の浦島町を思い出に耽りながら歩いていると井戸、井戸、井戸          確認すること7か所。狭い範囲に全部で9か所位らしいです。        ご婦人に聞くと「以前は飲料として使用していたが現在はペットボトルで、      ...

◎花見と一杯!

◎花見と一杯   3月9日京浜急行:三浦海岸駅に行き、「さくらの里づくり」として、平成12年から植樹した苗木も育った、   河津桜を見に行きました。  駅近くの食堂「そば処 住留」で地場産ワカメのメカブと合わせた“マグロ丼”と日本酒で乾杯後、   三浦海岸駅から小松ヶ池(公園)まで散策。今年は満開でした。   ...

新年、おめでとうございます!

新年、おめでとうございます!...

パン屋さんよろず相談室2013年10大ニュース!

◎パン屋さんよろず相談室 2013年10大ニュース!第1位(メールマガジン第613号) ・『第6回チャレンジドカップ』~夢のパン・菓子コンテスト~11月30日決勝大会パン・菓子部門埼玉県チーム制覇!パン部門大賞:埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 桜ポモドーロ菓子部門   :新座市NPO法人 シンフォニー         どき土器クッキー第2位(メールマガジン第586号)・第16回ベーカリー...

◎うれしい七夕

◎うれしい七夕  7月6日開く会で、ベーカリーチャイナ2013報告会が開催され、その席で  参加者の皆さんからミッチャンにうれしい七夕メッセージを頂きました!  66年の人生で最高の日でした。...

◎富士山 世界遺産決定!

◎富士山 世界文化遺産に決定!  「溶岩が美味しいパンをつくる!」 富士山“溶岩窯”発売14周年 第1号は1999年9月 第2号は2000年4月  カンボジア・プノンペンで開催した国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界委員会で  富士山が 世界文化遺産に決定しした。  「溶岩が美味しいパンをつくる!」のキャッチコピーで販売している我が社の製品  富士山“溶岩窯”は発売以来14周年、多くのお客様に愛されきました。...

◎池上彰さんの講演会『伝える力』">;">◎池上彰さんの講演会『伝える力』

◎池上彰さんの講演会『伝える力』 時の人、池上彰氏の待望の講演会がついに実現しました!! ジャーナリストとして、情勢に応じて世界中を取材して回る池上氏です。 分かりやすく、楽しいスピーチを通じて、 現代人の『伝える力』を学んでみませんか。 池上氏の世界をお楽しみください。  というわけで特定非営利活動(NPO)法人 ハンディキャップサポート ウーノに会の10周年記念行事の講演会に、1月15日行ってきま...

◎パン屋さんよろず相談室2011年10大ニュース!

◎パン屋さんよろず相談室2011年10大ニュース!第1位(メールマガジン第515号)   ◎「速報」『第5回チャレンジド カップ』11月23日決勝大会(参加チーム 北海道から沖縄まで64チーム)        パン・焼き菓子部門受賞者決定!         ☆皆さん本当にご苦労様でした。       2年後の第6回大会を目指して         「美味しいパンづくり・焼き菓子作り」挑戦してください第...

◎涼しい「花の氷柱』プレゼント!

◎涼しい「花の氷柱』プレゼント!  町田のエピソードさんではこの夏、涼しいプレゼントとして店内に氷柱を置きお客様に好評を得ています。   氷柱は前日油缶(18リットル)に水を入れチェストフリーザーで冷却、翌日取り出し店舗へ    お洒落に花をいれて!...

◎おみくじ 「大吉」一宮神社(横浜市神奈川区)

◎おみくじ 「大吉」    一之宮神社(横浜市神奈川区) ●願事   叶う 昇運近きにあり ●病ひ   軽し 己を信じよ ●諍い   勝つ 人の助けあり ●縁結び  不思議と協力者現はれて まとまる  ●取引   順調に進む  ・・・会社の近くにある一之宮神社に初もうで     何を思ったか            おみくじを購入(40年数年ぶり)        「大吉」    今年は、2月にモバックショウ...

「賀正」新年明けけましておめでとうございます 

          「賀正」   新年明けけましておめでとうございます 2011年元旦 初日の出  静岡県河津 左に伊豆大島、右に利尻   大空に放射線状に光りが 太陽が、今年一年の皆様に祝福の光を! 世界が平和になるように     澤畠光弘...

●2010年12月23日餅つき大会 

●2010年12月23日餅つき大会   つきたてのお餅食べませんか!  日時:12月23日(木)祭日 午前10時~12時  場所:?櫛澤電機製作所あんころ餅、きな粉餅、お雑煮 つきたてお餅美味しいですよ先祖代々100年上前の臼で、私は約40年間餅つきを続けています。  日本の文化を守りましょ!皆さんの参加お待ちしています!...

秋の一日、紅葉と富士山とシャボン玉

秋の一日、紅葉と富士山とシャボン玉 秋の一日、湯河原温泉でゆっくり一日  箱根で富士山を 紅葉? 今年は黄色が凄い! 公園で子供たちが大きなシャボン玉遊び、一度大きなシャボン玉チャレンジしたいね!...

◎総務省の地域人材創造人材ネットに登録されました!

総務省が、先進市町村で活躍している職員や民間専門家を広く知らせるために、地域人材ネットとして   澤畠光弘がデーターベースに登録されました。  <障がい者の就労支援・就労の場つくり!>の専門家として。    http://www.soumu.go.jp/main_content/000072806.pdf...

地域住民と商店街一体となった街づくりを目指さないと

地域住民と商店街一体となった街づくりの事例を紹介します。横浜市神奈川区の大口・七島地区では、社会福祉協議会が中心となり、世代間・社会資源・活動団体を繋ぐ情報基地として活動しています。...

Appendix

プロフィール

kusizawa

Author:kusizawa
「パン屋さんよろず相談室」
株式会社櫛澤電機製作所
http://www.kusizawa.com

富士山溶岩窯、溶岩窯リールオーブン
石窯、電気タンドール窯、ピッツア窯
製作
パン作りからパン屋さん経営ノウハウの指導を行っています。
第9回チャレンジドカップ事務局
特定非営利活動法人NGBC事務局

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -