◎今、自分にできることは
東京都Tさんよりメール頂きました
実は、今回メールしたのは、相談といいますか、どうすればいいのか、今の状態でいいのか、自問自答する毎日で、
助けを求めるような気持ちで以前から、お世話になっているある雑誌ののスタッフのHさんにメールした所、色々な
助言を頂き、また櫛澤さんのホームページを紹介して頂きました
私は今まで町のリテイルベーカリーで主人と共に勤務していましたが、3月から私は大手のパン屋に転職しました
(時間社員です)。 私は、最近オープンした百貨店内で働き、主人は今まで通りのお店で勤務しています
最近はテレビで毎日泣いてしまい、仕事が直接食に関係するので、毎日罪悪感に苛まれています
最近まで店にはお客さんが殺到していましたが、いくらパンを作っても被災地に届かない、失敗したパンは捨てられる、
売り上げも一部が寄付されるとかでもない…
とにかく異常事態で、夫婦共にヘトヘトになっています
でも全然達成感がないのです…
私たち夫婦で店を持っていれば、まだ何かしら動けるのかわかりませんが、とにかく、雇って頂いてる以上、
仕事はもちろ んしてはいます、現場にいけば、やることが溢れており、社員の方々はほとんど不眠不休で
働いています(いまは大分落ち着いてきました)
でもいざ家に帰ると、また罪悪感です
※返事
寺田麻里子 さんへ
こんにちは
目の前の状況を見て
自分が何を出来るかを自問し
何も出来ない自分に罪悪感を感じる
・・・誰でも感じますよね
被災地に支援物資や義援金が集まり復興への一歩が進んでいます。
一方、私達の周りでは自粛ムード、何か不安を感じますね。
でも、私達が日常的な生活を営むことが、被災者の応援になると思います。
今の気持ちを大切に、自分が無理せず出来ること(募金等)を行動すればよいと思います。
私達は、今回パン屋さん・お菓子屋さんに呼びかけ
●「東北地方太平洋沖地震」緊急被災地救援募金スタート!
15日から各店頭に募金箱を置き募金活動を展開しています。
3/24現在、関東で43店舗、関西で12店舗
(阪神・淡路大震災の時は、イベント時募金活動)
※今、働いているパン屋さんの責任者に
●「東北地方太平洋沖地震」緊急被災地救援募金活動のことを
話すことも小さな一歩かもしれませんね。
- http://kusizawa.blog14.fc2.com/tb.php/106-cf7451a5
トラックバック
コメントの投稿