◎生ぎろ陸前高田 生ぎろ東北
9月3日被災地(陸前高田)にパンを届けてきました第2回!! ●コッペパン 1000ケ、昔懐かしコッペパン
皆さんと会話しながら「何をつけますか?」
餡子・ピーナッツ・ジャム・マーガリンをたっぷり付けて
●食パン 100本(300斤)
スライサー2台を持参して 切りたての美味しさを
●美味しいジャム・ゼリーを
●手作り「ブリザーブフラワー」120ケ 心の優しさを!

9月3日10時 高田高等学校第2グランド 仮設住宅150世帯(250名)
台風の影響下大雨の中 大勢の方が!

昔懐かしコッペパン 皆さんと会話しながら「何をつけますか?」
餡子・ピーナツ・マーガリン・ジャムたっぷり付けて!

喜んでいただきました!

高田高等学校第2グランド 仮設住宅皆さんと

9月3日12時半 高低差がある高台にあるモビリア仮設住宅 320名

大雨の中、車に乗って集まってくれました。

鈴木正明さんのお嬢宏美さん手作り「ブリザーブフラワ-」をプレゼント!

「奪われた尊い命、ご冥福をおいのりいたします」
「美しいものを美しいと言える日々がきっとおとずれますように!」
メッセージをお花につけて!

前回、お礼のお手紙を頂いた畠山さん家族と嬉しい再会!

畠山さん達とおの次回の再開を願って!

畠山さんのお孫さんと可愛い曾孫さん
「本当の本当、笑顔を迎えてくれました」

復興のため重機が現地に多く見かけられました。

9月3日15時 米崎小学校仮設住宅 60世帯 200名+小学生100名
当日支援物資が届き皆さんに配布
まだまだ物資が足りませんね!

米崎小学校仮設住宅集会所の前で皆さん待って頂きました!

「ブリザーブフラワー」の前で嬉しそうな笑顔で!

加藤さん、鈴木さん、中野さん コッペパンに餡子・ピーナツ・ジャム・マーガリンを!

前回お会いした佐藤さん達と
私の後ろの壁に、私達の寄せ書きが掲示されていました。
「嬉しかったですね!」「今後も支援!」

9月3日 17時 米沢中学校 仮設住宅89世帯 260名
被災者の一人に
「家族人数分のコッペパンに餡子・ピーナツ・マーガリン・ジャム付けますよ!」
被災者
「一個でいいの夫は波でさらわれたの」
・・・今後も美味しいパン・菓子お届けます!
「

災害の爪痕 漁港の岸壁が海面と同じ

黙祷!
※参加メンバー
ローゼンボア 高崎健人
加藤企画 加藤 晃
さくらベーカリー 中野 元好
社会福祉法人「開く会 鈴木正明
三和産業 石崎 亮
櫛澤電機製作所 澤畠光弘
※持参したパン・菓子(NGBC関係)
そして、心のプレゼント「ブリザーブフラワー」
・添付参照
●鈴木宏美
手作り「ブリザーブフラワ」 120ケ
●本牧館
食パン 60本(180斤)
コッペパン 500ケ
●リトルハピネス・ボヌール
食パン 40本(120斤)
●ローゼンボア
コッペパン 500ケ
●リリエンベルグ
ゼリー 200ケ
ジャム 200ケ
●材料提供 餡子:内籐製あん
●材料提供 ピーナッツ・ジャム・マーガリン:ショコラティエ サンク、丸和油脂
ソントン食品工業、三和産業
●パン提供パン屋さん
イトキト、グロワール、サクラベーカリー、ショーマッカー、スピカ 麦の穂・SORA
社会福祉法人「開く会」/共働舎、ティグレ、ナチュラルパン工房&ワインサロン ワルンロティ
パネテリアピグロ、パンステージ・プロローグ、パンテコ、ブーランジェリー ボヌール
ブーランジュリー コシュカ、ベッカライ・ヒンメル、ベッカライ・ブロートハイム
マリアージュ、ドゥ ファリーヌ、ロンシェール
(五十音順)
・・・長期的に支援を行おうと
今回から、非営利活動法人NGBCとして支援活動にあたります。
コメントの投稿